日本KETT大米玄米精米白度計C-600開發故事 今回は、玄米精米白度計C-600の開発秘話をお屆けします。 一般的には馴染みのない「白度」を測定する本器は、まずどのような器械なのか、またどのような場面において活用されるのか、開発に攜わった3名にお話をうかがいました。 編集部:まず本日は開発メンバーと営業擔當者が社內に勢揃いしていますので、しっかりと各人の距離を取りながら行いますね。社內的には業務中はマスク著用も必須ですので、もちろんこのまま行います。 宜しくお願いします。 さて、本題に移りますか。では、そんな社內屈指のアスリート3名が攜わった白度計C-600についてお話をうかがっていきたいと思います。 編:まず、この玄米精米白度計という器械は、一言で言うとお米の白さを測る器械ということで良いのでしょうか。 市:お米の白さというより、玄米の搗精度を測定する器械、言い換えれば「搗精度計」といっても差し支えないものだと思っています。玄米精米白度計C-600《開発秘話》その1
白度計とは